ITコラム

要注意!! 巧妙化するネット詐欺対処法

WEB

皆さんこんにちは!オアシス広報委員会です!
だんだんと暖かい日が多くなり過ごしやすくなってきましたね。
さて、皆さんはネット詐欺についてご存じでしょうか?
簡単に言ってしまえば、パソコンやスマホを使って行われる詐欺行為です。
このITの時代、ネット詐欺はますます巧妙になってきています。
そんなネット詐欺の手口と対処法をご紹介します。

フィッシング詐欺

実在する企業やサービスを騙ったメールやSMSを送り、偽のログインサイトに誘導します。
そこでログインIDとパスワード、クレジットカード情報などを不正に盗む手口です。

「パスワードを更新してください」や「アカウントがロックされました」等不安を煽るような文面で送られてきますが、メールやSMSの本文のリンクを不用意にクリックしないようにしましょう。

ワンクリック詐欺

ウェブサイトや動画のリンクをクリックすると突然「登録完了」などのメッセージを表示し、高額の振込を要求したり、「誤って登録した場合はコチラ」などから電話番号やメールアドレスを入手しようとしてくる手口です。

なんの前触れもなくお金を請求されることはありません。突然出てくるので焦ってしまうと思いますが、落ち着いてそのページを「×」で閉じましょう。
間違っても個人情報を入力したりお金を振り込んではいけません。

偽警告

WEBサイトを閲覧中GoogleやAppleを偽って「ウイルスを検知しました」、「セキュリティのアップデートがあります」などのメッセージを表示し、偽のセキュリティソフトやアプリをダウンロードさせる手口です。

不用意にクリックせず、アップデートは正規の手順で行いましょう。
あらかじめセキュリティソフトを購入し、インストールしておくことも有効です。
Windowsであれば「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」から
iOSであれば「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行いましょう。

ランサムウェア

パソコンやスマートフォンをロックして使えなくし、ロックを解除するための身代金を請求してくる手口です。
支払期限までのカウントダウンをしているものもあり、期限を過ぎるとパソコンのデータを削除しますなどと脅してくるものもあります。
メールの添付ファイルを開くことで感染する場合が多いです。

そのため、送信者が不明なメールの添付ファイルは開かないことが大切です。
たとえ送信者が有名な企業やサービスの名前であっても、メールアドレスをよく見ると@以降(ドメイン)が異なります。
送信者のメールアドレスをよく確認しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
ネット詐欺は皆様のすぐ近くに潜んでいます。
いざという時、騙されないために心の隅にとどめておいてもらえたらと思います。

それでは皆さんまた次回にお会いしましょう!